タダスケの日記

ある弁護士の司法制度改革観察記録

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

司法試験、回数緩和を検討 受験制限5回に,政府有識者会議,日経新聞2013/5/29

受験回数制限が緩和される方向のようです。 司法試験や法科大学院のあり方を検討している政府の「法曹養成制度検討会議」(座長・佐々木毅元東京大学長)は、5年間で3回までとしている現行司法試験の受験回数制限を緩和する検討に入った。 法務省が30日の…

「予備試験受験者がこれほど多いのは,心の貧困によるものか」浜辺陽一郎,青山学院大学法務研究科教授

少し前に炎上しておりました。 浜辺陽一郎教授facebook 「今年の法科大学院入学者が2,698名しかいなかったのに,司法試験予備試験受験生は1万人を超えるとの報道。 日本の法科大学院の学費などは,アメリカのロースクールと比べれば全体として遙かに安…

法曹養成のプロセス,「本道」と「近道」〜ローの三日月湖化

法曹養成のプロセスについて,即物的なものに例えて考えてみました。

司法試験予備試験 受験予定者1万人超,NHK5月19日

たまたまテレビのニュースも見ていました。 司法試験予備試験 受験予定者1万人超法科大学院は入学者の数が年々減少して全国的に定員割れが相次ぎ、 質の高い法律の専門家を全国で養成しようという司法制度改革の理念が揺らぐ事態になっています。 http://ww…

ロースクール生の奇妙な冒険

さらに思いついたら,追記するかもしれません。 ローが泣くまで 「ロー修了を受験資格要件とするのをやめるまで,ローをdisるのをやめない!」(ロー反対派) パンを食べればいいじゃない 「きさま―――いったい何人の人生をローの利権維持のために台なしにした…

懸念される学生の質「法科大学院、93%で定員割れ 入学者10人未満が23校」,日本経済新聞2013/5/8

法科大学院離れが進んでいるようです。一瞬,入学者が定員の93%と勘違いしそうですが,定員充足率は63%です。 法科大学院、93%で定員割れ 入学者10人未満が23校法科大学院全体の志願者は延べ計1万3924人(前年比4522人減)で、合格者は延べ計5619人(同9…

弁護士収入:2割が年収100万円以下,毎日新聞 2013年05月08日

弁護士収入:2割が年収100万円以下 http://mainichi.jp/select/news/20130508k0000e040150000c.html 貸与制の根拠である「弁護士は将来稼げるだろ」が崩れてきました。理屈そのものとしても,おかしなものでしたが,現実的な妥当性としても成り立たなくな…

通信制大学院のすすめ,「司法予備試験、今年の出願は最多1万1255人」読売新聞 5月2日(木)

「法科大学院離れがまた進んだ」とのことです。 読売新聞 司法予備試験、今年の出願は最多1万1255人 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130501-00001622-yom-soci

死亡した方の親兄弟は、配偶者がいる場合には相続人とはなりません(?)

民法大改正の話・・・ではありません。 K弁護士死亡した方の親兄弟は、配偶者がいる場合には相続人とはなりません(民法889条1項柱書参照)。 http://megalodon.jp/2013-0415-2338-30/www.bengo4.com/bbs/173625/ 民法(子及びその代襲者等の相続権) 第…

中間的取りまとめ,パブリックコメント

先程,提出しました。書きだしたら止まらなくなってしまったので,途中で切り上げて出してしまいました。 突っ込みどころが多すぎて,突っ込むのが大変になってしまいました。意図的にやっているわけはないと思いますが,全編突っ込みどころだらけという相手…