タダスケの日記

ある弁護士の司法制度改革観察記録

2018-01-01から1年間の記事一覧

法科大学院を避けるアイデア

予備試験実施 ↓ 大学生や法科大学院生が多く受験する。 ↓ 予備試験のあり方を優先的に検討。「(法科大学院のない)居住地のみ受験を認める」 ↓ 法科大学院のない居住地に引っ越す。「法科大学院卒業程度の年齢までの受験制限」 ↓ 法科大学院卒業程度の年齢…

ヒロシのネタ風に語る司法制度改革

ひローしです……一発試験の弊害を訴えて旧司を廃してロースクールを作ったのに,全然学生が集まりませんっ。質の低下を防ぐために,ペーパー試験(「共通到達度確認試験」)を導入するとです…… ひローしです……経済的にロースクールに通えない人のために,例外…

シュレーディンガーのロースクール(近畿大学法科大学院の募集停止)

箱とロースクールを用意する。 箱に潜在的な法曹志願者を入れる 潜在的な法曹志願者は,費用対効果を見極めて職業を選択する。その際,優秀な若者が選びそうな魅力的で高収入が得られる別の職業も入れる。ロースクールは,それぞれ市場経済の中で運営されて…

地球最後のロースクール(横浜国立大法科大学院の募集停止)

2000年代から2010年代、旧司法試験を廃止に追いやった後に,法曹志願者を激減させた法科大学院制度が、日本中に蔓延した。経営難から多くのロースクールが滅びる中、生き残った数少ないロースクールは、学生が激減し閑散とした教室の中で,孤独感に苦しみな…

「若者は法科大学院へ行くな」法科大学院のメッセージに「泣きそうになった」と反響

若者は法科大学院へ行くな,という時代になった。やれプロセスによる教育だったり,やれ訴訟業務にとらわれない弁護士の業務範囲の拡大だったり,時代が変わる,というけれど,いちばん変わったのは弁護士の経済的価値の低下による職業的魅力の暴落かもしれ…

有識者会議が弁護士の経済的価値の低下に無関心なことが法曹志願者激減の最大の原因

法科大学院等特別委員会の議事録が公開されていました。 法科大学院等特別委員会(第80回) 議事録:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1403212.htm 井上委員「法曹志願者減少の最大の原因は,司法試験が難関であ…

法科大学院等特別委員会の議事録公開

議事録が公開されているようです。 後に見てみます。 法科大学院等特別委員会 議事要旨・議事録・配付資料:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/giji_list/index.htm 法科大学院等特別委員会の前身の法科大学院特別委員会で…

ロースクールクエスト2〜悪霊の法学者たち〜

ゲームブック風に法曹志願者の回復を目指すロースクール関係者の政策を体験するゲームです。www.inklewriter.com法曹志願者減少が20000人に達すると,バッドエンドになります。 ハッピーエンドが1種類あります。右上にある「start again」をクリックすると,…

司法制度改革をエバァタイトル風に語る

ロースクール襲来 (第壱話 使徒、襲来)2004年4の月,大いなる災厄が日本の法曹界に降臨した。 底見えぬ志願者減少 (第弐話 見知らぬ、天井)海は枯れ、地は裂け、全ての法曹志願者が死滅したかのように見えた。だが、法曹志願者は死滅していなかった。 増…

予備試験受験者の取り込みを画策する法科大学院(法科大学院等特別委員会(第84回))

以下の資料に書いてありました。 法科大学院等特別委員会(第84回) 配付資料:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/1401206.htm 【資料2】これまでの法科大学院等特別委員会における委員の主な御意見 (PDF:179KB) P…

裁判官・裁判所職員の不祥事の発表の有無がわかる文書(データを含む)が,1年未満で廃棄される裁判所

最高裁判所から封書。昨年1年間の「全国の裁判官・裁判所職員の不祥事の発表の有無がわかる文書」を開示請求したら「不存在」と言われたので、審査会に不服を申し立てていたところ、最高裁側の言い分が送られてきた。曰く、当該文書は「データを含めて廃棄済…

法曹養成をめぐる「時間」と「費用」の問題(中本和洋・日弁連会長,弁護士ドットコムニュース)

ーー次に、その日本の司法を担う人材の問題に移りたい。2017年の司法試験の受験者数は前年比932人減の5967人で、法曹を目指す人が減少している。法曹養成についてどのように考えているのか。はなわ > 法曹志望者が減っていることについては、法科大学院での…