タダスケの日記

ある弁護士の司法制度改革観察記録

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

法科大学院における授業の実態

学生が,「株式会社で、取締役を選任するのがどこか」という教員からの質問に答えられなかったという,以下のブログを拝見させて頂きました。ロースクール授業参観記〜その5(イデア綜合法律事務所 坂野真一弁護士) http://www.idea-law.jp/sakano/blog/ar…

法曹養成制度検討会議第3回議事録,「旧制度の病理現象」田中委員(平成24年10月30日開催)

○田中委員現在の法曹養成制度というのは,本日配布され,また説明もされました資料3,8,9などの記載内容からもうかがわれますとおり,旧司法試験の受験競争の弊害と,その改善の限界といった旧制度の病理現象が抜き差しならない状況に陥ったというところ…

法曹養成制度検討会議第3回議事録(平成24年10月30日開催)

議事録が公開されていました。法曹養成制度検討会議第3回(平成24年10月30日開催) http://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00007.html議事録 http://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00007.html ○佐々木座長資料1の8ページ…

「予備試験出デテ法科大学院亡ブ(法科大学院雑記帳(その48)H21.2月号)

「予備試験の実施という魔法の杖の一振りで,大部分の法科大学院はなくなってしまう」のフレーズで有名な,米倉明教授の寄稿です。 ひとたび予備試験が実施されるにいたれば,おそらく,70余の法科大学院は続々と姿を消し,いわば生き残れるのは10〜12校程度…

「若くて優秀な法曹ってウソでしょう−予備試験を再考する」を再考する(久保利英明弁護士The Lawyers2012年11月号)

全体の印象としては,ピントがずれている感じがしました。 筆者が,ロースクール推進派と事前に知っていなければ,何を言っているのかよく分からなかったと思います。予備試験経由の初の司法試験合格者が出たのを機に,「いっちょ反論記事を書いてやるか!」…

司法試験への「抜け道」人気 大学院制度揺らぐ可能性も2012/11/9朝日新聞

朝日新聞(デジタル)の記事です。http://digital.asahi.com/articles/TKY201211080869.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201211080869有料のコース(有料会員)もありますので,記事の引用は控えます。なお,無料のコース(無料会員)もあります。 ↓ 簡…

予備試験,最終合格発表2012/11/8

先日,予備試験の合格発表がありました。 平成24年司法試験予備試験口述試験の結果 合 格 者 数 219人 http://www.moj.go.jp/content/000103363.pdf 昨年の合格者数がこちらですので,1.86倍になりました。 ↓ 平成23年司法試験予備試験口述試験の結果…

もし予備試験経由の司法試験合格者が500人になったら

前回のエントリーは,ロースクール>司法試験と多段階になり複雑になった法曹資格取得過程を,何かに例えたら分かりやすくなるだろうか,と考えて書いてみました。半分はネタですが。 ↓ バッヂ売りの少年 http://d.hatena.ne.jp/tadasukeneko/20121102/13518…

バッヂ売りの少年

21世紀の初頭,ニポーンという国で,バッヂを売る少年がいました。このバッヂを身につけた人は,これを見せるだけで裁判所に入れるし,法律絡みの紛争の代理人となれるという,それはそれは大層ありがたいバッヂでした。これまで少年は,何十年の間,将来有…