タダスケの日記

ある弁護士の司法制度改革観察記録

もしロースクールのランディングページを作成したら

昨年の一時期,一部のプログラミングスクールの質が低い,費用が高いなどと話題になっていました。

プログラミングスクールとロースクールは,専門的技術を教える教育ビジネスであって,卒業生が特定の業界に就職する,という意味では,似ているところがあると思います。

そこで,プログラミングスクールのランディングページを参考に,ロースクールのランディングページをお遊びで作成してみました。

(なお,当ブログはアフィリエイトなどは一切行っておりません)

仮想ロースクールのランディングページ

peraichi.com

こんなページが遊びで作れるようになったというのは,時代が変わったと思います。

ペライチ(使用したサービス)

peraichi.com

ところで,某士業名ドットコムによると,某士業のHP所持率は,7~8割を超えているそうです。

専門技術がなくても,HPを作成するツールとしては,以前からジャストシステムのホームページビルダーなどありました。

ホームページビルダー

www.justsystems.com

最近は,以下のような無料からきれいなHPが作れるクラウドサービスが続々と出てきています。

STUDIO

studio.design

ジンドゥー

www.jimdo.com

WIX

ja.wix.com

名刺代わりでHPを作りたいのなら,これらのサービスでも十分なのではないかと思います。

今どき名刺代わりに,セキュリティリスクが若干あるWordpressサイトを何十万円もかけて作るのは,費用対効果的にどうなのかと思っています。

Wordpress本体やプラグインのバージョンアップに対応するため,いつまでも管理コストをかけなければなりません。
累計では,相当高い買い物になります。
(一方HP制作業者としては,ここで,管理費として固定的な利益を上げたいところなのでしょう)

弁護士は,いわゆる街弁の業務では,依頼するのは一生に一度というご依頼者がほとんどであり,リピーターが少ない業種と思います。

知り合い経由の紹介を除けば,HPを見て問い合わせる方も多いと思います。
私見では,ライターが大量にひととおりの解説を書き,リスティングなどの広告費も投じた,いわゆる大手新興系事務所のHPが,googleの検索結果では圧倒的な露出をしていると思います。
こうした営業努力により,大手新興系事務所は多くのご依頼を受けているでしょう。
しかし,弁護士としての力量は,HPからは図り難いと思います。

営業力と弁護士としての力量が比例しないということ自体は,何も弁護士は特別な職業ではないのですから,他業種と同じく,当然ありうる話だと思います。

いたずらに弁護士を増やして競争が増して,過当競争により弁護士の生活が苦しくなっても,端的に顧客へのサービスの向上にはつながりにくいと思います。
直接に生じるのは,広告業界に広告料が流れることでしょう。

見た目はそこそこでも露出にはほぼほぼつながらないWordpressサイトに数十万円の費用設定がされているのを見ると,微妙な気持ちにならざるを得ませんでした。

元ネタ

テックキャンプ

tech-camp.in

www.youtube.com

www.youtube.com